2014年10月23日木曜日

﨑津天主堂ぶらり旅☆


ちょっと前になりますが、天草の﨑津天主堂がある河浦方面へぶらり旅♪

天草といえば、戦国時代に南蛮文化が栄えたところ。キリスト教伝来の1549年から17年後の1566年に、宣教師ルイス・デ・アルメイダが 天草にキリスト教を伝えたことから、南蛮文化が花開きました。その後江戸時代に入り、禁教令がしかれたことで、天草でも多くのキリシタンが迫害されました。その後、かの天草四郎が天草で生誕、のちの「天草・島原の乱」へと続いたことから、天草はキリシタンの島として知られています。

今でも、天草に行くと、こちらの﨑津天主堂のほか、大江天主堂など南蛮文化の香り漂うスポットがあちらこちらに!


そんな南蛮文化の名残がたくさん残る天草で一番お気に入りのスポットがこちらの「﨑津天主堂」。
のどかな漁村の風景に不思議となじむ教会の佇まいが雰囲気抜群です(^^)
ここに来ると、普段のあわただしい生活から解放され、ほっとした気分になれます。


天主堂の門柱でお昼寝する猫を発見!(^^)!


和む~、この表情(^^)


このあたりはほんと地元の方の生活の場なので、観光地にあるようなお店などはありません。
何もないけれど、この路地の雰囲気がすごく好きですね☆


このあたりは漁港だからか、猫がとっても多い!
そしてどの猫も人なつっこくて可愛いです。
おばあちゃんからえさをもらおうと、周りに群がってますね(^^)

お寿司屋さん「海月(くらげ)」です。
このあたりでランチするならここがお薦め!
まるで雑貨屋のような雰囲気がただようオシャレなお寿司屋さんです♪








チャペルの鐘展望所からは、教会を望めます。
展望所までは結構な階段を上りますが、ここからの景色は絶景なので訪れた際は絶対上っておきましょう!



絵になる被写体がたくさん。
カメラ片手にぶらり旅が本当に楽しい!!


おっと気がつけばこんな時間まで・・・(^_^;)

言い忘れてましたが、こちらの天主堂の一番サプライズなところ・・・・それはこちらの天主堂の中に入ると一目瞭然!何と、天主堂内は畳敷きなんですよ!(写真撮影NG)

南蛮文化と日本文化が融合した﨑津天主堂。天草へお越しの際はぜひ訪れてみてください。(みのはらみ)

0 件のコメント:

コメントを投稿